< Jan 2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >

no titlist pt.3

title画像総集編、もういっちょ。
これで、このseriesの投稿、最後になるでせうか。

撮影地点:飯田橋の某coffee shopの2階floorから(笑)というのがわからないくらい、幅を広げたりしていじり倒しに倒してます。
sofa席からの眺望。
如何にもblogのtitleっぽーい画像ですが、2003年7月の作成。
確か、site名自体からrenewalをかました時に出したのが、この画像でして。だから「traces」としては最初になるのかな。と思ったら懐かしい。

blogに移行してから凝った画像を作らなくなったのは、画像作成可能な環境が今もWindows下のままというのが何より大きい。画像作成環境をMacに移行できていれば、ちょっと思い立って作ることがあると思う。
もっぱら自宅はMacばかりでWindowsは職場で触れ合うのみ、になってますね。どっちも適度に使いこなせる(でも慣れに慣れまくるのはWindowsかもしれん)わけですけど。
あとはdegital cameraを新しくしたい。そうすれば持ち歩くし、新しい写真も撮る筈、きっと。なにせ持っているのが1999年7月購入の筈、だいぶ色々とガタが来ているので(苦笑)写真撮影意欲が全然。
で、camera付の携帯電話の世話になる。と。
それでもSO902iなので、画素数は300万。1999年7月のdegital cameraより上です(200万画素、程度のだから。当時でも良いほうだったのよ!!)。

撮影地、静岡県沼津市は沼津御用邸。
この画像は既出モノですね、この手の振り返り企画でも。
今回、upした画像の中には既出モノとそうでないものとありますけどね(微苦笑)ま、その中でも明らかな既出。

此処って邸内写真撮影可能というのが凄い。普通は邸内写真撮影不可だろ(苦笑)と。大正昭和の建造物とはいえ歴史的建造物だろうから。ところがどっこい、ってとこに驚いた。

撮影地点は横浜市。になるのかな、川崎市というのか。
兎に角、日吉の外れです。
東海道新幹線が通るpointで、新幹線が通過する時を待って撮りました。
16両あると撮るのも楽だわー←違うだろ。
失敗してもやり直しが←待て。

見て気づく遅さですが(自爆)この画像の当時はsite名「no address」だったんですね。
先日uploadした懐かしのXmas画像も「no address」期だったけど、site名を変更する前。
共通する特長は「凝ったこと、してない」
ハッキリ言えば、できなかった。layerとか(自爆)そういったtechnicをあらかた知らなかったですから。勉強したんで作れるようになりましたけど、それでも見る人が見たら半端なんだろうなぁと思います。
だから今なら、この画像。先ずsharpにした上で、色のメリハリをつけてやる。最低限それくらいしないと見れるものじゃないでしょう、と。自分で見て思いますもの。

前enrtyで、cameraを構えた写真がありましたが、文字だけを入れた形がコレ。
神奈川県川崎市某所に住んでいた頃ですね、で、このcompact cameraの名前が(爆)
POCKET FUJICA 400だというのが明記されているのに吃驚。

この手の「本人は今は忘れたけど、事細かく明記」は他の画像でも存在するのだから過去の自分は侮れない。
自分のこと、こう言うのもアレだけど丁寧なところはバカ丁寧なのな。
前entryより以前に作ったものなので見ると稚拙極まりない。後にsepia調的にしたり色々補正をかけて手間暇…というのがわかるから腕の参考資料という点では資料の価値があるというべきか。

更に遡る。
上の画像の被写体、おんなじので、もういっちょ。
使い回しの証拠、といえるが(自爆)そうそう使える写真があるか!っての。
24枚撮ったってOK出せるのは1枚あれば恩の字、ですぜ。
これがまー貴重。撮影日付入り、で、自分的にpostcard風にならねえべか?と作ったもの。このpostcard的、ってのは自分で作って覚えている。
これをtitle画像みたいにしてた時期があったんですよ、凄いことに(爆)

この当時はDTIにfileをupしてたんですね。だからURLがDTIのになっている。

上画像と同系列で。
写真撮って文字のせて満足?といえば、そうだったんだろうなぁ…
それじゃ面白くないし成長もないし、もっとwebに関して突き詰めて知りたいし作り手としてskillが欲しいと思ったんですよね。

で、文字のせから上の画像のようになり。
更には前entryのようになっていくわけです。

最後に。
あまり人様にご覧に入れたことのないtitle画像を。
"portfolio"を作った際に、title画像として据えたものです。
これは相当、人様の目に触れさせていません。だからご覧になった人は殆どいない筈(と書くのは教えていないかぎり、URLがわからない様、したため)。

この手の作品集のpageというのは意外と重要で、SEなどのIT系なら職務経歴で何の言語でどの開発したか等々を書いて、その人の職務経歴書とするんですけど(苦笑)それのweb designer版。といえば通りがよろしいかと。
作品集というか、こういうsiteをこさえること出来ます。とか、は適時作っておくと良いよ。と言われたのもありますし、実際「どういうのが出来ますか?」と訊かれたら「ここ見てください」とURLを教えて参考にして頂いたり。等あり。作るまでの経緯は色々あれど、形とはいえ、こさえてたんですよ、私も。
今の職務から考えると、全然、そっちじゃないやん!となりますけども。

この写真自体は表に出しているので、記憶に残っている人もいるやもしれぬ。
撮影地点はJR横須賀線新川崎駅。こう見ると何処の郊外の駅だ!?となりますね、川崎市内と思えない。

< no titlist pt.2 | top |