あにめ感想にっき[6月29日(日)]
 簡易メニュー
最新にっき
あにめ感想にっきトップ
取り扱い一覧
みきももアンテナ
感想系リンク集
だらけ日記
記号一覧
感想用語解説
カレンダー
2003年 7月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2003年 6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2003年 5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
簡易メッセージ
Name:
Mail:
Message:

ここに書かれた内容を
ネタにしてもいいですか?

いい (^o^)
匿名ならいい (^-^)
やめてッ (>_<)


ひとこと
 27時間テレビのせいで、いつも見る番組が4本も潰れて、何だかすげー楽でした。3時過ぎに録画見が終わるなんて…(T_T)。
 見た感想、あんまりいっぱい載せるのも大変だし、ちょっとだけにしてみました。なるべく1サイト。あちこちで多量に感想見て「総じて」みたいなところは、何もなしで。別に「本日までのベスト感想」という意図はないつもりです。全部見てるわけじゃないしね。「特に必要ない」という意見もいただけましたし、思いつき軽めで。


今日のアニメ(日曜日)

  1. ◎ちびまる子ちゃん「『歌は心・人生いろいろ』の巻」(FNS27時間テレビ内)

    ★★★☆

     思いのほか島倉千代子の演技がよく、しかもちゃんと島倉千代子してました。27時間テレビのテーマにも合っていたし、いい仕事だと思います。

  2. ◎デ・ジ・キャラットにょ「プリンセス修業はいい調子にょ」「ホームシックかにょ?」

    ★★☆

     ちゃんと作ればシリアスな展開、もしくは感動のストーリーになるところを、やっぱりゆるゆると。商店街の連中が集まって「でじこを連れて行かないでください!!」とか言うというクサイ筋書きは本作ではあり得ませんか。毒にも薬にも…

  3. ◎ソニックX「エッグマン基地総攻撃!(後編)」

    ★★★

     マジンガーにパイルダーオンですか…確かに似てるとは思ってましたが。
     ソニックが相変わらず無敵に強くてムカツキますな…。アメリカン的にはこういうのが理想なんでしょうかね、やっぱり。

  4. ◎明日のナージャ「すれ違う母娘・ふたつの誕生日」

    ★★★

     いろいろ語られてましたが、特に驚くところもなかったような。母がナージャを死んでると思っていることは前々から語られていたし。旦那の話は初出かな。
     ナージャと誕生日が一緒のオババ、年齢不詳。私としては ナージャ=オババ の妄想ネタを提唱したいですぞ。何らかの理由でタイムスリップしてしまったオババことナージャ、団長を言いくるめてダンデライオン一座設立、若かりし頃の自分を導く そんなストーリー。

  5. ◎クラッシュギアNitro「突入!ZET学園」

    ★★★☆

     何かノリノリの展開がおもしろいなぁと思ったらワタナベシンイチ演出回でした。オチはてっきり滝の中で待ちぼうけの四天王が愚痴をこぼすのかと思ってましたが、何だか待ちぼうけしながらもクールでした。
     Nitro語られ。確かに危険だ…アニメで言えば自分と主人公を同一視するようなもんでしょ。


今日の録画見

  1. ◎成恵の世界(TVK)(終)「祭の夜」(6/28)

    ★★★

     最終回。まぁ、こんなもんでしょ。張っといた伏線はそれなりに処理しといて欲しかったですから。テロ組織の話とか、監察庁の話とかは最終回までにやっておきたいところではあるかと。最終回でやれとは言いませんけどね。
     ラブラブなところに目を向ければ、特に終わりがある話でもないし、このまま2人がラブラブ続くってオチがつけば問題ないんだと思いますが、そういうオチで最終回を迎えようとした際、何かしら事件があって(つきあって始めてのケンカ・親の反対・事故で記憶喪失 等)、それが解決して再びラブラブに、みたいな作りになるんでしょうけど、本作の場合それが「先送りされてた宇宙人問題(テロ組織に狙われている)」ということだっただけなんじゃないかしら。
     まぁそのオチのおかげで本作の「よいところ」とされていた部分がないがしろにされてしまったのは残念と言えば残念ですが。

  2. ◎人間交差点(終)「分水嶺」(6/28)

    ★★★

     最終回。テレ東規制がずいぶんと緩いですな。深夜&非オタ用&否子供用だとテレ東も納得するのでしょうか。
     非オタ用なだけで、特にダメダメだったとは言いにくいと思いますが、本作がビジネス的に成功できるのか気になります。アニメじゃなくて安っぽい実写ドラマでもよかったような気もしますし。

  3. ◎星のカービィ「はだかのエスカルゴン」(6/28)

    ★★★☆

     いや、割れたら死ぬんじゃ…。服じゃないしなぁ。ヤドカリでもないし。実際カタツムリの殻を割るとどうなってしまうのかしら…。生きててよかったです。あぶない。
     設定としては「おじいさん」だったと思うのですが、ずいぶん元気ですな。

  4. ◎学園戦記ムリョウ「強がりな、友情」(6/26)

    ★★★☆

     ちょっぴり、ムリョウくんの秘密。基本的には那由多祭り。セーラー服&学生服のコンビになっちゃいましたが、村田くんフラグを大事にして欲しいなぁ。

  5. ◎カスミン「霞家、ファミレスへ行く」(6/25)

    ★★★

     家事から解放されてほっとするカスミン等が見られるかと思いましたが、結局いつも通りわたわた。小物は邪魔してるだけだったし(つかファミレスに来たところでどうしようもないと思うのだが)。結論として「ヘナモンはファミレスに行けない」となってるのは救えないなぁ…。人型ヘナモンだけ幸せになるのはダメですか。
     パフェが仙左右衛門さんのお口に合うのは意外でしたヨ。このあと1人で食べに行くことも考えられる…。

  6. ◎スクラップド・プリンセス(BS)「獣姫の狂詩曲」(6/24)

    ★★★

     過去には何か超科学があったようですな。何だかわかんなくても使い方と効力がわかれば使えるもんです。つまるところゼフィリスは星船(@成恵)みたいなもんなのかしら。

  7. ◎探偵学園Q「最終決戦!Qクラスの真実!!」(6/24)

    ★★★

     まぁどう見えもQたちより優秀じゃなさそうな三郎丸さんがAクラスってことで、既に妖しさ全開だったわけですが。
     私としてはてっきり、団先生が1人ずつ呼び出して、協力を要請していたのかと思ってましたが、元々Qクラス以外の全員がグルだったんですか。むしろAクラスに要求されてたのは推理力より卓越した演技力なのでわ…。
     肖像画が団先生仕様の位置にあったのは、犯人として団先生が用意されていたからですね。「犯人として団先生を言い当てる」までが第1段階で、第2段階で「これが仕組まれた推理ゲームである」と気づけ、という課題かしらね。全員グルならヒモを引く必要もないし。
     でも犯人が団先生1人だと、できないこともいくつかあるような…。死体を運ぶのもかなり大変そうだし、あの車椅子でどうやって(手で靴を置いたにせよ)階段に足あとをつけるんだろう…とか。つか1人で泥ぐつ用意しに行ったとしたら、車輪に泥が付いていたりしそうですよ。やはりここは共犯にあのメガネの先生もいた、とするのが仮想の犯人として正解なのではないだろうか。

  8. ◎妄想科学シリーズ ワンダバスタイル(TVK)(終)「妄想は科学を超えて」(6/23)

    ★★★

     終わり。OVA全3巻ぐらいにまとめた方がまだマシになれたような…。最初からずーっと流れていたEDは最終話で言うところの新曲だったんでしょうか。

  9. ◎伝心 まもって守護月天!(OVA)#4「梅雨の言い伝え」(DVD)

    ★★★★

     くるくる変わるシャオリンの表情が、普通にかわいい。いつもより積極的になってるところとかもイイですな。キリュウも何だか萌え仕様に。ストーリーはそれなり。これまでの守護月天!から考えるとマシな方とは言えると思うが。
     特典の声優語りはツイパラを思い出しましたヨ。


番組タイトル左横の記号についてはこちらの説明をご覧ください。
一覧 / 光希桃AnimeStationに戻る