<< Apr 2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  

懐かしの

此処を運用しだして1年を経た頃、2000年なので6年前(!!)。頻繁に細かなリニューアルをしていた頃に作った画像がMOディスクから見つかったので、アップロードします。
ニューシングルが「永遠に」の前に作っていたのでしょうね。実際タイムスタンプを見ると、作成したのは2000年8月16日になってました。

この画像、トップページの「ENTER」用に作ったものです。
これがポツネンとあって、クリックすると次のページに飛ぶように構成していたんですね。
リニューアル用に作っておきながら自ら没にした記憶があるんですが、本当に没にしたのか自分が自分で覚えていないんですね。一定期間の限定で公開していたかもしれない。けれど、こうだった!と確証を持って言えない、だから「かもしれない」連発になっています。
ダメじゃんよ、自分の事柄なんだ、覚えてなきゃ(自爆)

此処「GO UP HILL」を「分家」と言び習わす管理人が私なので、もともとベースとして持っているサイト(blogにしちゃいましたが)があるわけです。フォルダ構成で明白なんですが。で、「GO UP HIILL」で写真を使ったのは誕生日記念画像で何度か…、で、殆どの場合、GIFなのね。デジカメの画像をどうこうして、という作業を「GO UP HILL」というサイト用にしちゃないねえ、ってことです。
ちょうど「永遠に」の時は、私設サイト合同キャンペーンがあったのを、バナーを見つけて思い出しました。「永遠に」をラジオ局にリクエストしよう!とか。

permalink | - | - | posted by さち(sachi)

振り返る。

カテゴリ「about」に入れるのもチト横暴だと思って、カテゴリを一応…(自爆)
過去の「GO UP HILL」って、どんなデザインのサイトだったろう?ってのを日記サイトでは以前(2003年!)に特集していたので、ここでも特集してみます。
なので全然ゴスペラーズの話題、ないです(キッパリ)


まず開設当時のサイトです。アップデートは1999年2月になります。作ったのは前の年(1998年)の年末…、じゃなかったかなぁ…
今じゃ想像もつかないのですが、当時は画像を使ってなかったのでした。サイトやりだして1年はやらなかったですね、画像使うのは。断固としてやらなかった。まだ画像に対する勉強も足りてない、てのもありましたから。
1999年にFireworksを知って、以降は面白くなってやってましたけど、1998年〜1999年当時はナローバンドの時代だったように記憶してます。だから今のように画像ガンガンやっても表示するのにストレスがない!という時代じゃなかったので「画像ガッチリ作り込む」なんてのは忍びなかった、なので、しなかったんですね。
しかも英字が全角!2byte文字だもの。唖然とするわ…
でも、さすがに実はページ5分割(本当)は放棄しまして(自爆)シンプルな2分割のフレームを使ってのトップページの頃。これは作成:2000年だろうかと。
これは凄いぞ、誕生日モノ2連発で(私にも「誕生日を祝う」頃があったのか)!今じゃやろうとも思わないですが(動く気配もない)当時はやってましたねえ熱心に。
まず安岡さんの誕生日の時ですね、で「2000年来るのを前倒したんだよ、あの人は。誰が誕生日当日に祝うってか、前倒してやる!」と本当に誕生日を前倒してサーバーにあげたのが酒井さんの誕生日の時でした。
こっぱずかしいかな、これは当時のメッセージもあります。今じゃ書かないよ、若気の至りです。だから読んでおけ是非(暴君状態)。でも、酒井さんの誕生日の時の画像は自分で撮った写真(@御茶の水ニコライ堂)に文字を入れてデスクトップカレンダーを作ったんですね。これは自分で見ても好きです。よかないかい?(爆)自画自賛(自爆)

その合間にも「GO UP HILL」から派生するように枝葉サイトを作ってました。今では「枝葉」だと思うので「presents」という括りになるのかなー、と思いますが、当初は計画性ナシ。作りたいから作ってた、そんな調子でした。
サイト初期のリンク先、よぉく見ると「Featuring Web」なんてありますが、あれもそうでしたね。酒井さんFeaturingのサイト、当時はひとりのメンバーを対象にしたサイト、なかったですから。それもあって「語録でやりたーい」と、やってみてたのでした。
今なら、かの竹内さんファンを繋ぐサイト(takeuchi-webnetさん)も、この位置にあるサイトですね。あと2つある対談サイトも、そうなるのかなぁと。なんというか、サイトやっていく中で常にニッチ(隙間)に手を伸ばすのが好きだったんですね。人がやらないところを、やる。コアな、というか、マニア過ぎる、といいますか。
そんな中でも有益だったと思われるのが1999年の冬にやらかした「苗場率向上委員会」のサイトじゃないでしょうか?これこれですよ!
このふたつ「懐かしい!」と思ってご覧になった方、相当、昔から。ですね(ニタニタリ)と返しておきます。ええ。本当にコレは貴重、期間限定でしたから(実際「Limited」という単語が何ヶ所か散見される)。私も思いました「酷い!でも懐かしい!」←酷い!というのは作成者としての立場で。
なにせ当時は「苗場のチケが余る」頃でした。アカ人の時に参加したんですが、その時、いちばん売れてなかったのって苗場じゃないかと。「向上委員会」は「アカ門」になるのか、だから(今、気づいた)、2000年のアカペラライブだから。
だから「向上委員会」だったんですね、架空団体と称してますが、まあ、シャレです。「苗場率」というのは「ファンの中で苗場に行く人の率」ってのを「苗場率」と称したことから来ています。

このへんで少し、お腹いっぱいだろう。と思います。中休み(逃亡)

permalink | - | - | posted by さち(sachi)

開店休業中のこと

更新がまったくないサイトだった間、随分と長らく何をしてたか?といいますと「HTMLガシガシ編集してCSS考えて、てのはやってたんだよー」といふ。

リニューアル案[1]
リニューアル案[2]
まー、こんなふうに。リニューアル案を出して作って、は、没にしていたんですね。
あ、文章は読んだとしても身がないんでガッツリ読むことはないです。読むほどじゃない、先に釘をさします。
これがサーバーにあがっているのは、いろいろ訳ありなんで(自爆)

たいだいの場合、没の理由は「どうかなぁと思った」というのです。
短期間でガッツリ詰めて、とは、どうしても作れないですから。時間を見つけてシコシコ作業するんですね。テキストエディタでファイル、開いて。
そうやって作るのに時間が経過すると、途中で、自分が作ったものでも「ええーーい嫌になる」となってしまうんですね。自分で作って焼いた皿を「気にくわーん」と割る行為と似てる、かもしれない。
荒さもある、欠点も見える、後から手を入れる時にどうかと思えてくる。嫌になる、作り直したほうが良くなってくる。
ま、それも途中、そのエネルギーすらなくなった時期もありました。その理由も酷い、「仕事でタグ見てばっかいるっと、家で見たくなくなるんだよ!!」という(爆笑)その時期は日記も手タグでしたから。
その時になって漸く、CGIなりblogなりを使うことを初めて視界に入れたんですね。興味はあっても使いたいと思わなかった、余り(苦笑)


でも。まさか、ここをblogにするとは思わなかったわよ。コメントもトラックバックもあるんだよ(爆笑)
blogではありますが適度にしか更新しないことだろう、と今から思ってます。そういったところは気まぐれですから。緩く。それを先に断ってから始めた方が良さそうです。
ひとまずのところ、これで再開したんでしょうか?ねえ?と恐る恐るながら。

permalink | - | - | posted by さち(sachi)
| top |