No. | 作品名 | 評価 | コメント | 転載許可/評価公開可 |
1 | 雪の女王 | おもろ | 濃い作画と過剰な演出が、むしろばっちり合っていた。雪の女王という土台に、他の童話を上手く織り交ぜることに成功していたと思う。最初は違和感ありまくりだったトオルボイスも、終わってみれば愛着すら抱いていました。 | 転載可
|
2 | 交響詩篇エウレカセブン | 名作 | ボーイミーツガールの集大成。レントンという一人の少年の成長物語としては、申し分のない出来だった。ホランドも本当にいい大人になったよ…。中盤の息苦しさはキツかったけど、それが吹っ切れた終盤は素晴らしかった。『DAYS』のOPの爽快感も素晴らしかった! | 転載可
|
3 | ゾイドジェネシス | 見切り | | 評価公開
|
4 | おねがいマイメロディ | 殿堂入り | 毎週素晴らしいネタと笑いを本当にありがとう。サンリオさんの度量の広さには恐れ入りました。どんな超展開でも最後はきちんとまとまるのは、根底に揺るぎないテーマがあるからなんだろうな。たぶん、家族愛を描かせたらこのアニメの右に出るものはいない。それぞれのキャラの個性が上手く生かされていて、相乗効果でさらに面白くなっている。毎週凝った衣装も可愛かった~。 | 転載可
|
5 | よみがえる空―RESCUE WINGS― | 名作 | 萌えアニメがはびこるこのご時勢、リアルな人間ドラマを淡々と描くこの作品は異彩を放っていました。特にひょっこりひょうたん島のエピソードは秀逸。ただ、最終的に救難活動の大変さよりも、雪山って怖いという印象の方が強いのですが(笑) | 転載可
|
6 | 蟲師(20話まで放映版) | 殿堂入り | 毎回地上波とは思えないクオリティの高さだった。フジもやればできるじゃないか、と感心し、21話以降はBSフジで、というやり口に、やっぱりフジかと脱力する。それでも20話は地上波最終回として遜色ない出来で、シリーズ構成もお見事。一概にハッピーエンドとはいえない考えさせられる話で、一話限りのゲストキャラも、印象深い人たちばかりでした。 | 転載可
|
7 | うえきの法則 | おもろ | 1、2クール目はホントつまんなかったけど、3クール目から徐々によくなり出し、4クール目で爆発した。そして最終回は静かに感動。一年観続けてよかったです。MVPはキルノートンに捧げます。 | 転載可
|
8 | ブラック・ジャック | ふつう | 子供向けに改変され、BJ先生がいい人になりすぎていた。ピノコの出生秘話が抹消されていなくて安心しましたが。 | 転載可
|
9 | おろしたてミュージカル 練馬大根ブラザーズ | おもろ | 最後まで勢いで押し切ったのがこのアニメらしかった。1話のインパクトと2話の韓流パチンコはすさまじかったし、ミュージカルパートに毎回捻りを入れてきたのが好印象。社会風刺のマ・ジ・ヤ・バネタはだんだん失速したきた感は否めなかったけど、ユーケルで持ち直して大泉総理で再び爆発した。練馬区民営化とかもうわけわかんない。馬鹿馬鹿しくて楽しいアニメでした。 | 転載可
|
10 | 焼きたて!!ジャぱん | おもろ | よい打ち切りでした。やはり69話も見てると愛着が湧く。初期の黒やんによる、危険かつ馬鹿馬鹿しいリアクションが大好きでした。モナコカップ編あたりで中だるみはしたけれど、毎回安定した笑いを提供してくれた。ありがとうぺぷみマン。君には一番笑わされた気がするよ。 | 転載可
|
11 | 闘牌伝説アカギ―闇に舞い降りた天才― | おもろ | 鷲巣様の「死んじゃうツモ~♪」は、アニメ感想界隈での語り種。(知らんけど) 異常なまでの緊張感。そして福本絵の再現度に感動。ルールも知らない麻雀アニメでここまで楽しめるとは思いませんでした。 | 転載可
|
12 | CLUSTER EDGE | 駄作 | ツッコミどころ満載のポスト種デスアニメ。アゲート神、毎週ネタと笑いをありがとう。最終的にはなんか上手いことまとまったような気もするけど、1クール目はすさまじいほどの総集編だったという事実に変わりはありません。はたしてこれが腐女子萌えアニメだったのかは謎ですが、こんなんで萌えると思ったら大間違いだぞ! 腐女子なめんな! | 転載可
|
13 | ガラスの仮面 | 名作 | 毎回超ダイジェストではあったけれど、原作の要点をきちんと押さえた満足のいく作りだった。小林沙苗…恐ろしい子…! 彼女の演技力には脱帽です。一年間お疲れさまでした。 | 転載可
|
14 | ガンパレード・オーケストラ(白緑青総括) | 駄作 | ゲームの販促として効果があったのか気になるところだけど、やはり1クール三部構成は失敗だったんじゃないかと思う。 | 転載可
|
15 | ガンパレード・オーケストラ 白の章 | 駄作 | 終わってみれば、印象に残っているのはハードボイルドペンギンぐらいです。 | 転載可
|
16 | ガンパレード・オーケストラ 緑の章 | 駄作 | 白の章よりは楽しめた。芝村中隊長のおかげかも? | 転載可
|
17 | ガンパレード・オーケストラ 青の章 | ふつう | 三部作の中では一番面白かった。リボン女さんのキャラと、永野万翼長の叶わぬ片想いのおかげかも? | 転載可
|
18 | 甲虫王者ムシキング~森の民の伝説~ | ふつう | 幼い視聴者にトラウマを植えつけるような初期の鬱キングな展開が最後まで続いていれば、間違いなく名作になっていたと思う。壮大なSF設定には意表を突かれたけれど、風呂敷を広げすぎて話に矛盾ができてしまったのが残念。特にパムのキャラが…。ところでムシキング教室が好きだったって人いません? | 転載可
|
19 | キン肉マンII世 ULTIMATE MUSCLE 2 | 見切り | | 評価公開
|
20 | かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ | 駄作 | 前半の細やかな演出や心理描写は素晴らしかった。…が、綿菓子の一件ですべて台無し。最終的にどうだったかというと、「あのね商法」なんて言葉ができてしまったことがすべてを物語っていると思います。「女の子同士ということに甘えていた」のは、むしろこのアニメだったというオチ。 | 転載可
|
21 | IGPX | ふつう | レース物なのに、レースよりも人間関係の描写の方が面白かったという不思議なアニメ。最後の最後で尻切れトンボになってしまったのが残念だった。今思えば2クール目自体が大きな蛇足だったような気も。媚び媚びしてない眼鏡っ娘妹キャラのユリさんは新鮮でした。 | 転載可
|
22 | 怪~ayakashi~JAPANESE CLASSIC HORROR(全部) | ふつう | 薬売りの男シリーズで1クール見たかったけど、それだとあのクオリティは保てなかったのかな。Jホラーだったのは四谷怪談だけだったような気も。 | 転載可
|
23 | 怪~ayakashi~JAPANESE CLASSIC HORROR「四谷怪談」 | ふつう | 思ったより怖さがなくて残念。というか、化猫のおかげであまり印象に残っていない。 | 転載可
|
24 | 怪~ayakashi~JAPANESE CLASSIC HORROR「天守物語」 | ふつう | こっちも化猫のおかげであまり印象に残っていない。 | 転載可
|
25 | 怪~ayakashi~JAPANESE CLASSIC HORROR「化猫」 | 名作 | 1話を見た時は度肝を抜かれた。ビジュアルでここまで鮮烈なインパクトを与えられたのは巌窟王以来。作画、演出共に素晴らしかった。そりゃもう思わずDVDを予約しちゃうくらい。 | 転載可
|
26 | BLACK CAT | ふつう | なんて素敵なフリーター推奨アニメ。(違) 料理のしようでどんな原作でも劇的ビフォーアフターできることがよくわかった。イヴたんとミキシンの変態演技と前半のED万歳。色彩と演出が斬新で、ビジュアル面でも楽しめました。 | 転載可
|
27 | 舞-乙HiME | ふつう | 前作よりはよかったと思う。オトメの設定がイマイチ生かされていなくて、スターシステムも単なるファンサービスで終わってしまったのが残念でしたが。トモエのキレっぷりは素晴らしかった。 | 転載可
|
28 | びんちょうタン(9話打ち切り版) | ふつう | なんかもう回を重ねるごとに世界観がわけわからん。可愛いと思ったし、いい話だと思った。でも最後まで「癒された」という感覚はなくて、むしろ素直に感動できない自分の汚れ具合を思い知らされました。 | 転載可
|
29 | Rec | ふつう | 業界絡みのシーンはリアリティがあるようでないようで、最終的には普通の恋愛物になっていたような気も。赤は可愛かったけど、本物の新人声優が新人声優役をやるのにはちと演技力に難ありだったかな。 | 転載可
|
30 | Solty Rei | ふつう | 正直、一番印象に残っているのは、最終回が怒涛の三話連続放送だったこと。ツンデレヘタレオヤジという新たなジャンルを開拓したこのアニメは偉大だ。 | 転載可
|
31 | ふしぎ星の☆ふたご姫 | おもろ | 個人的には前半の諸国巡り→プリンセスパーティーという流れと、プロミネンスの連想ゲームが好きだった。途中から恋愛描写がなくなったことや、レギュラー入りしたことでアルテッサの魅力が半減したことなど、不満もある…が、そこはキャラとハートがおおまかカバー。「ゆるゆる~っと見て見て~」と予防線を張りつつ、子供向けアニメとしては良作だった思います。 | 転載可
|
32 | 格闘美神 武龍 | 見切り | 毛蘭だから毛利蘭という安易なキャスティングに脱力。仮にも格闘物なのに、格闘シーンが絶望的にダメだった。 | 転載可
|
33 | 陰からマモル! | おもろ | 妙に好みなテイストで、最後の最後までストレスなく楽しむことができました。ゆうなはポンコツを通り越して、ネジが二、三本抜けてるよな。でも告白シーンにはぐっときた。 | 転載可
|
34 | 吟遊黙示録マイネリーベ―wieder― | ふつう | 個性的すぎる登場人物のツッコミどころ満載の言動が楽しかった。エルムント×カミユには萌えたなぁ…。 | 転載可
|
35 | Canvas2~虹色のスケッチ~ | 駄作 | 「終わりがダメならすべて台無し」を見事に体現したアニメ。ヒロインをエリスと霧の二人に絞ったのは正解だった。三角関係の描写も丁寧でよかった。それなのに、最終話で今まで積み重ねてきたものをすべてぶち壊してしまった。こんなことなら霧EDの方がよっぽどよかったと思います。 | 転載可
|
36 | 灼眼のシャナ | ふつう | 最初はあまり乗れなかったけど、恋愛要素が入ってからは楽しめるようになった。シャナさんは最後までいいツンデレでした。萌えませんでしたが。 | 転載可
|
37 | 鍵姫物語 永久アリス輪舞曲 | ふつう | ベタベタなハーレム魔法少女物かと思ったら、案外深いテーマが秘められていて、でもそれを描ききれていなくて脱力。それでもなんだかんだ言ってて楽しんで見られたのは、きらはの存在のおかげかも。見事な妹萌え肯定アニメでした。 | 転載可
|
38 | ノエイン もうひとりの君へ | 殿堂入り | 最後までまったくダレることなく突っ走ってくれた。作画的にも、萌え・劇画・うつのみやと完璧な布陣。難解ではあったけれど、最後まで認識・確定とテーマが一貫していてよかった。世界設定も上手く生かされていて、非常に興味深く、面白かったです。ちなみに私はトビたんをおにゃのことして確定しました! ボクっ娘オブジイヤー! | 転載可
|
39 | マジカノ | おもろ | 怒涛のテンションと勢いで最後まで駆け抜けてくれて楽しかった。野川さくらと中原麻衣の熱演に拍手を送りたい。 | 転載可
|
40 | プレイボール 2nd | ふつう | 美しきベタの世界。やっぱり深夜の萌えアニメに紛れ込んでいるのが悔やまれる。 | 転載可
|
41 | タクティカルロア | ふつう | 10話の戦闘シーンと緊張感ある心理戦にはいい意味で裏切られた。でも恋愛絡みになると、途端にグダグダになるのがこのアニメらしいというか。謎が明かされないまま終わってしまったけれど、第二期を見たいかと言われると、それはちょっと微妙。 | 転載可
|
42 | 落語天女おゆい | 駄作 | 最終的には単なる美少女変身物になっていて、落語を題材にした意味がなかったと思う。落語芸術協会的にはどうだったんでしょう。 | 転載可
|
43 | 地獄少女 | おもろ | 声優アニメと思いきや、トンデモ地獄送りのギャグアニメかと思いきや、根底にあるのは復讐は是か非か? というシリアスなテーマ。毎回徹底して形式的だったからこそ、時折入る変化球が上手い具合に効いていました。あいちゃんもつぐみもエロかわいかった。思えばこの頃から能登のえろ台詞が始まったような…。 | 転載可
|
44 | あまえないでよっ!!喝!! | 見切り | | 評価公開
|
45 | The King of Fighters Another Day | ふつう | ま、MI2発売前のファンサービスみたいなものだから…。と思いつつ、ゲームと同じ技を繰り出すキャラたちに狂喜していたKOF好きの一人であります。 | 転載可
|
46 | 無人惑星サヴァイヴ | おもろ | もうハワード万歳。それぞれのキャラクターが見事に立っていて、誰一人として欠けても物語が成立しなかったと思う。トンデモSF設定も、「サヴァイヴだから」の一言で納得できてしまうところがすごい。 | 転載可
|
47 | 超ぽじてぃぶ!ファイターズ~11魔人!篇~ | 見てない | 時間帯のせいか、ことごとく見逃してしまった。 | 転載可
|