あにめ感想にっき

ひとこと
 ポポロ(再)のあとはテレタビーズが侵攻してくるとは…。


今日のアニメ(水曜日)

  1. ▽科学忍者隊ガッチャマン(再)

     ちと寝坊した。後半は見たけど。

  2. ▽週刊ストーリーランド攻略ガイド

     リボンの騎士は月火のみになったのかなぁ…。とりあえずまだしばらくタイマーこのままで様子見ますわ。

  3. ◎無限のリヴァイアス

     結局心配していたパニックは起こらなくてよかった。話の方はツヴァイから頭より力な方たちへ指導権が移ったことでかなり分かり易くなりました(爆)。でも、分かり易くなったって事はこういう話の場合、話の先が少々見えてくるって事になりやすいのよね…。つまるところ敵さんは無法者とかじゃなくて、軍治関連の人たちで、リヴァイアスはその軍事機密なんだよね。しかも今日の話によるとその技術は他国とかにばれると大変なことになりそうなすげーものっぽい。ということは敵は強大ってことで、SOSも届かずなので、リヴァイアスに乗っている彼らが助かるためには自力で人々の前に姿を現して、一般人を味方に付けないと…、ということになるので、次回火星に出たところで状況がよくなるはずもなく、しばらくは宇宙をふらふらしつつリヴァイアスを使いこなせるようになっていく…、のような展開じゃないのかと思ってしまうのですけど。
     用意された謎をただ解かせるだけ、と言う展開にはなって欲しくないのよね…。それって頭使う割に実りが少なすぎなんだもん。結局頭使って謎が「解けた」ところで「向こうの手のひらで踊らされていた」にすぎないんだもの。
     あ、そうそうED。ED曲が悪い訳じゃないと思うんだけど、やっぱ予告からの流れがすげー悪い。このEDを使うのなら予告のスタイル何とかした方がいいと思うのだが…。もしくは「本編→予告→CM→ED歌」とか「本編→CM→ED歌→予告」とか「本編→ED歌→CM→予告」とかにして「予告→ED」の流れを何とかCUTした方がいい感じな気がするのぉ。音の流れもそうだけど、予告の最後「」から歌の初め「」への色の急な変わりはちょっとセンスいい感じしない。と言うのは私だけなのかなぁ。

  4. ◎ONE PIECE#2

     やっと2話目を放送してくれた。やっぱりこれ思いのほか(失礼)結構おもしろいや。はちゃめちゃしているようでいて、海軍のモーガン大佐の論理も、その息子の論理も、「ちっっがーう!!」と視聴者側からつっこみが来そうな感じに仕上がっているのが、子供向けとしていい感じだし。テーマ的には「ジバクくん」と被るとこあるけど、どんな「夢」でも「夢」を大切にするという精神が見えてて素敵ね。「世界制覇」と「海賊王」、そりゃ「海賊王」の方が応援できまふ。それにこのわかりやすさはリヴァイアスで疲れた頭にちょうどいいや(爆)。

  5. ▽THE ビッグオー(BS)
  6. ▽デビルマンレディー(TVK)
  7. ▽いつも心に太陽を!(ワンダフル内)
  8. ◎セラフィムコール#7「(キャラ名忘れ…^^;)<私>と言う逆説」

     あちこちで評価がた落ちのセラフィム、私としては全然評価落ちてないんですけど。もともと「そんなもん」と思ってたって事かも知れないけどー。というわけで6話でよく言われているらしい「使い回し手抜き論」に関して、私の思うところをひとつ。
     村雨姉妹の5話及び6話はそれ1話1話について評価を下せるものであると同時に、5話と6話を2つあわせることによる意味、それがこの2つの話での基幹であったと思われる。だからとりあえず、5話がよくて6話が悪いという論はこの場合ナンセンスでしかない。2枚の絵が1つに合わさることからして、これらが2つで1つであるという意味があるのは明かだし。
     6話がダメだという意見の方はだいたい5話の絵を並び替えただけの手抜きとしか思えない演出がお気に召さないようだった。実際作画スタッフはあんまり仕事がなく、かなり楽だったと思うが、ここはとりあえずそれはおいといて。「ほぼ同一の世界に存在する2人の少女の相違」を表そうとしたときに、今回の5,6話の表現は本当に「有ってはならないモノ」だったのだろうか? 2人の世界をほぼ同一のグラフィックで描きつつ(実際全く同じ絵なのだけれど)、そこにある微妙な「違い」、それは2人の少女が2つの違う人格であることを示していると同時に、それが「微妙」であるが故、2人がかなり「近い」存在であることを示していると思う(2人の「理想の姉」「姉に隠れている妹」というのは所詮「役割」という意味が大きいと言う話は…前したっけ?)。ただ「同じものを見せる」わけではなく「同じものを見せる意味」が少なからずあるように思える(弱いな私…)のだから、こういう演出はあっていいんじゃないのかなぁ。少なくとも私は見ているときこれが手抜きだとは気づかなかったとか言う話もあるし(爆)。
     6話までの絵が少々崩れていたことから見て、制作が結構やばい状況だったと思われることは確か。このことから6話は普通の作品に於いての「総集編」だったと仮定してみよう。アニメにおける「総集編」それは「『すでに使われているもの』から新たな『作品』を作り出すもの、やばい状況を改善するための時間稼ぎ」である(一部反論あり)。セラフィムコールの場合、それぞれオムニバスで関連性はほぼ無い、だから普通の「総集編」なんかはできるはずもないわけでして、「総集編」を入れなければやってられない状況を打破するのにこの5,6話は非常に「うまい」手であったように見えたりして。実際今日の7話は結構作画が戻っているように見えた。
     「アニメ」を見ているのだから「絵」にこだわるのは当然だけれども、それで「全て」を決定づけてしまうのはちと大人げないというか…。「同じ絵を使って違う話を作れ」という指令に対してなら、結構いい感じに応えていると思うのだけれども。
     と、話がかなりそれたけど、今日の7話の話。今日のは年増おばさん(違)の話。
    「未来」という設定を生かしたバーチャル世界と現実とを使う(ん?前にもなかったか?)ことで、過去の人と出会っちゃったりするんだけど、今回の話は「バーチャルマシンでの過去との出会い」と「思い出による過去」の二つの過去があった。例によって時間があちこち移動するわけだけれども、前の4話のように「演出上」というよりこの主人公の10才から25(?)までの15年間を限られた20分ちょいの時間に入れるにはこれしかないというような感じであった。いろいろと思うところを与えてくれたと思うが、上の文を書いているうちにだいぶ抜けてしまったというのは秘密。
     しっかし「円の正方形化」で月2000も論文が来るのか…。そう言えばコレ、「無限に続く(かのごとくの)アニメを見続けることになんの意味があるのか」のちょっとした答えでもあるかも。
     今回の5,6話についての論では一部橘遼さんのDiary of Animationでのセラフィムコールについての文を参考にした事を付け加えておきます。


今日のビデオ見

  1. なし

記号の説明

◎:見て感想あり
×:見たけど感想なし
▽:今日は都合により見られなかったのでビデオ送り
◆:まだ放映前か、まだアップロードしていないもの。とりあえずリストにしておくと便利なので。

一覧 / 光希桃AnimeStationに戻る