あにめ感想にっき[8月31日(土)]
 簡易メニュー
最新にっき
あにめ感想にっきトップ
取り扱い一覧
みきももアンテナ
感想系リンク集
だらけ日記
記号一覧
感想用語解説
カレンダー
2002年 9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2002年 8月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2002年 7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
簡易メッセージ
Name:
Mail:
Message:

ここに書かれた内容を
ネタにしてもいいですか?

いい (^o^)
匿名ならいい (^-^)
やめてッ (>_<)


ひとこと
 らくがきんちょのCMでリアル少女がアレやってから、テレ東のふぶきCMでもアレを見せるようなバージョンに変えてきましたね…(以前はWOWWOWで放送するやつとテレ東で放送するやつはバージョンが違っていた)。どうやら海外に出ていくもの(作品)を規制するとかしないとかの噂なんだが、ならTV放送時ならやってもいいってことでしょ? つか今だとTV放送:普通、DVD発売版:アレ入りという作り方してんだから、TV放送規制しても意味ないって理屈になりますが、矛盾してないですかしら?>テレ東様
 ホント何考えて規制してるのかわからん放送局です。あーあの「著作」に入るのは放送枠貸してるだけじゃなくて、その「規制」で作品を改悪ながら制作に参加したという「著作」なんですねッ!


今日のアニメ(土曜日)

  1. ▽星のカービィ
  2. ●満月をさがして

    ★★★★

     ファーストコンサート。円の妨害工作にも金かかってますな。即行で使いもしない会場を借りなきゃいけないわけですからねぇ。あくまでメインは「妨害があっても頑張って成功させるファーストコンサート」であって、「妨害した犯人を捜す」のは別になくてもいいことですわ。
     どーせなら満月の日にやればいいなぁ、とか思った。
     しかし前日で「もうチケットできてる」とか言ってるのはちとな…。あれだけ人気があって当日発売のみですか? チケット前売りしてたとしても、買えなかった人が出そうな勢いだと思うんだがな…、「皆さん、来てくださいね」っつーのはそれだとかなり酷なセリフに。
     つか、ファーストコンサートといいつつ1曲しか持ち歌がない気がするんですけど、あとはどうしたのかしらん?

  3. ●東京ミュウミュウ

    ★★★★

     正しい8月31日の姿。結局解決しないままなオチはちょっと納得行かないけど(最期は結局青山くんに助けてもらうオチかと予想していたのに)、キャラの使い方はそれなりによかったかと。
     やってあげるのはよくないけど、教えるのは別にその人のためにならないとは言えないと思うんだがな。面倒なら面倒って言ってやれ。>れたす

  4. ●わがまま☆フェアリー ミルモでポン!

    ★★★★☆

     ヤシチがプルーに…。
     パターンではあるけど、あのオチはちょっとよろしくない感じ。心配している日高さんはいい感じだったけど。あとあの絵描きのお姉さんのプロフィールとかちゃんと紹介して欲しかったところ。
     つか、荒木声であのネタはダメでしょう。多少は「あ、やっぱり」的な声のお方を使わないと。緒方とか田中真弓とか横山智佐とか。

  5. ●フォルツァ!ひでまる「銀河大回転シュート」

    ★★☆

     確かにそれなら前半はベンチ入りさせておくべきですな…。
     こうなると猪熊たち柔道トリオが何でフル出場で活躍できるのかかな~り不思議ではある。

  6. ●プリンセスチュチュ(TVK)

    ★★★★☆

     話のパターンが見えてきて非常にわかりやすくおもしろい話になってきた。物語と現実が混ざり合った世界なわけですな、混ざり合っていることを知っているのはごく少数で、それ以外はそれが不思議であるとも思っていない人たちとなるわけで。
     あひるもまた、おとぎ話の登場人物のひとりなので、「プリンセスチュチュ」は美貌と…何だっけ?(←ぉぃ)を持ったプリンセスという「設定」なわけで、バレエができるのもまたお話の「設定」なので何か問題があるとも思えなかったり。つまり皆「設定」を抱えたまま、きちんと終わることができなかったキャラクターたち(この場合物語から出てきた人物のこと)があつまるわけで、この「プリンセスチュチュ」の話になった時点で既にその「設定」はそれぞれ内包されている状態のキャラクターたちになるわけでして、この作品的には「元から持っている設定」になりますね。てことは「プリンセスチュチュ」がバレエが上手く踊れるということの説明は作中における「プリンセスチュチュ」の物語を読まなければ分からないし、王子とカラスが戦う話もまた、前提ではあるけど、この物語とはあまり関係ないことになるんですね。
     まぁつまりファミコンジャンプ、スーパーロボット大戦みたいなもんということで納得するしか。それぞれの話はそれぞれの話にアリ。まぁ元ネタが実在するわけじゃないけど、それは「わかりやすいパターンの話」らしいし、位置づけどう見るかの問題だけだね。

  7. ◎RAVE

    ★★★

     何で若いときのレットが人間の姿なんだ…とか思ってたら、どうやら人間→竜人→儀式→人または竜 という流れを組むみたいね。人間の姿のレットはあまりカッコよくないのでこのまま葬られてしまうような気もしないでもない。「竜になったら何も分からない」と言っている以上あれでジュリアが復活しても納得行かないし、このままどうもならなくても納得行かない…なかなかどうなるか予想できませんな。まぁレットがカッコ悪いのであまり燃えませんが。

  8. ●円盤皇女ワるきゅーレ(TVK)「猫耳慰安旅行」

    ★★★

     水着祭り。そーいや自分は誰にも萌えてなかったと…。どーりで普通のギャグにしか思えないわけですな…。

  9. ▽天使な小生意気

今日の録画見

  1. ◎爆転シュート ベイブレード2002「セント・シールズ」(8/26)

    ★★★

     タカオたちのベイに収まってて、特に災いも起こさないなら、それはそれでいいような気もするんだが、やっぱり封印せんといかんの? 数百年、数千年ならともかく、数万年は言い過ぎではないかと思うんだがな。歴史に残る範囲だから敬遠したのかも知れないけど、歴史に残ってない歴史ぐらいあっても別に驚かないからさ。

  2. ◎ロックマンエグゼ「甦れ! ロックマン!」(8/26)

    ★★★

     赤いロックマンはロールちゃんに見えちゃうんだがな…。同じ顔…。
     ロックマンが目覚める理由が何もないまま想いだけで復活してしまうのはかなり萎え。せめて炎山もロックマンパーツを持っていた的な展開とかさ。何かしらきっかけ的理由付けが欲しかったところ。あれじゃ本当にただの「遅刻ぐせ」じゃないですか。

  3. ◎ウィッチハンターロビン(8/27)

    ★★★

     燃えても燃えない、燃えても萌えない…。

  4. ◎シャーマンキング「友達」(8/28)

    ★★★★

     仲間じゃなくても友達であったりしたりするもののような気もするが。
     結局のところX-LOWSもハオ側のあの人もエセ天使だったということで。
     ここに来てハオがただ悪いだけじゃない的な話に持っていこうとしてますな。「強くならないと理解できない」ハオを「強くなった」葉くんがどう理解するのかというのがポイントに。

  5. ◎ドットハックサイン(8/28)

    ★★★

     ちょっと進んで。おもしろい言葉を使うのは年頃だからではありそうですな。言葉遊び。何かちょっとだけ変な言葉がおもしろくて癖になる年頃ってあるし。おせんみこちゃとか、さーたーあんだぎーとか。


番組タイトル左横の記号についてはこちらの説明をご覧ください。
一覧 / 光希桃AnimeStationに戻る